【事業報告】「山陰の手仕事に出会う旅」造成事業 進捗報告

2025年01月08日 公開

山陰地方の魅力を「手仕事」の美しさを通して伝えることの出来る高付加価値な旅行商品造成が進行中!
 民藝の心を今に受け継ぐ伝承人との体験、地域の自然・気候・風土が育んだ水や食の恵み等、また、ものづくり体験や受け継がれる「食」を通した山陰の手仕事の美しさの本質に触れていただくことで、山陰ならではの魅力を感じることのできるインバウンド向け高付加価値旅行商品の造成を進めています。

 本事業により、新たなインバウンド客の増加や山陰の観光売上げの増加を目指しています。

 

◆10月にモニターツアーを実施しました!
 3泊4日の旅行商品モデルを検討し、インバウンド向け旅行会社関係者4名に参加いただいて商品化に向けて検証するモニターツアーを10月15日~18日に実施しました。このモニターツアーには、各地域の関係者のご協力により、以下のような体験が盛り込まれました。

▪ 伝統工芸の魅力を体感
因州和紙の制作現場や出西窯での陶芸体験を通じ、職人たちの熟練した技術を間近で学ぶ

▪ 手仕事と暮らしの融合を感じる体験
地元の窯元の陶器を使った料理の提供や地元の酒蔵見学を通じ、手仕事が日常に溶け込む様子を体験

▪ 大山の風土と精神性の体験
大山の自然背景、水の循環、山岳修験などを体験、地域食材を活用した精進料理も体験

▪ 小泉八雲の足跡から紐解く旅
日本、松江、そして民藝にも惹かれた小泉八雲の足跡を辿りながら、山陰の歴史文化、精神性、生活食文化等を体験

◆今後の展望
本事業で造成する旅行商品は、旅行参加者が山陰地方の手仕事文化を体感し、それを自身の暮らしにも取り入れるきっかけとなることも目指しています。モニターツアーの結果をもとに、より魅力的な旅行商品となるよう、関係者で検討や見直しを繰り返し、今年度中の完成と販売を目指しています。

手仕事文化の本質に触れることが出来る特別な旅。ぜひ、今後もご注目ください!

 

(担当:田川)

〈モニターツアーの様子〉

 

 

 

pagetop