お弁当食べながら鳥取島根を満喫!山陰駅弁グルメ旅

お弁当食べながら鳥取島根を満喫!山陰駅弁グルメ旅

人気のご当地駅弁で山陰の味覚を味わう、列車の旅の楽しみ方

旅の大きな楽しみの一つは食ですね。そしてご当地のおいしさをギュッと詰め込んだお弁当は、手軽にその土地の味覚を味わえるプチ・ フルコース料理!列車に乗って山陰の絶景を眺めながら、駅弁でご当地グルメを楽しむ、そんな贅沢な旅に出かけてみませんか?

日本のBENTO文化と駅弁

日本のBENTO文化の紹介写真
日本のBENTO文化の紹介写真

日本には独自の弁当文化がありますが、それが今世界から、見た目も美しく栄養バランスが取れた、コンパクトなヘルシーフードとして、注目を集めています。
日本文化に関心の高いフランスから火がついた「BENTO」ブームは、イギリス、ドイツなどのヨーロッパ各国やアメリカ、そしてアジアへ広がり、いまや「BENTO」は世界共通語となりました。
また駅で購入して列車の中で食べる駅弁は、その土地ならではの自慢の味覚を、手軽に味わうことができます。駅弁を食べながら楽しむ列車の旅は、日本人に長く愛されてきた旅のスタイルです。

 

駅弁をお供に山陰の列車旅を楽しもう!

日本のBENTO文化の紹介写真
日本のBENTO文化の紹介写真

山陰にはJR山陰本線をはじめ、境線、木次線、若桜鉄道、一畑電車などの鉄道があり、それぞれ個性豊かな列車が走っています。
列車の車窓から、すぐ目の前に広がる美しい日本海や宍道湖、中海、大山など山陰ならではの変化に富んだ絶景を眺めながら、ご当地の味覚を楽しむ旅。
最高に贅沢な気分が味わえることうけあいです!

鳥取県のお弁当

米屋吾左衛門鮓(こめやござえもんずし)鯖

米屋吾左衛門鮓(こめやござえもんずし)鯖

新鮮で肉厚な魚貝類をのせた風味あふれる寿司です。ほどよく締めた鯖の深く濃厚な味わい、やわらかく炊き上げた口あたりがよく甘みのある黒昆布。それらが渾然一体の美味しさとなり、気品ある風味として広がります。鯖の他に穴子、サーモン、カニなどバラエティも豊かです。

JR米子駅のマップ
山陰鳥取かにめし

山陰鳥取かにめし

山陰の冬の味覚の王様・カニの風味たっぷりの炊き込みご飯の上に、カニ味噌、カニ身、ハサミをたっぷり盛り付け、これひとつでカニを丸ごと味わって頂けます。容器は見ても楽しいカニ型で、自然に土に還る環境にやさしい樹脂を使用しています。

JR鳥取駅のマップ
元祖 かに寿し

元祖 かに寿し

半世紀を超えるロングセラーで、鳥取の駅弁といえば「元祖 かに寿し」と言われるほどポピュラーな弁当です。日本中にカニ寿しはありますが、カニのチラシ寿しはこれが全国初。またカニの甲羅をイメージした八角形の折箱も全国初です。

JR鳥取駅のマップ JR倉吉駅のマップ
ゲゲゲの鬼太郎丼

ゲゲゲの鬼太郎丼

ゲゲゲの鬼太郎にちなんだ駅弁で、最初に目に飛び込んでくるのは、豆腐竹輪と練梅の「目玉のおやじ」。メインは柔らかく時雨煮風に生姜で煮込まれた鳥取牛。容器は「目玉のおやじ」のお風呂をイメージした有田焼で、食べるにしたがって妖怪たちが現れてきます。

JR鳥取駅のマップ
いかすみ弁当 黒めし

いかすみ弁当 黒めし

ふたを開けてビックリ、イカスミで炊き上げた真っ黒なご飯。インパクトの強い黒めしですが、食べてみればイカスミの風味と、ご飯の中に混ぜ込まれたゲソの食感がクセになるおいしさ。ご飯の上にはイカの煮つけやイカ団子が盛り付けられ、食べごたえある新感覚弁当です。

JR鳥取駅のマップ
鳥取県産大山豚のステーキ弁当

鳥取県産大山豚のステーキ弁当

調味料を除き100%国内産の食材にこだわった、噂の素敵(ステーキ)弁当です。柔らかくて甘味のある鳥取県産・大山(だいせん)豚を使用したステーキはボリュームがあり、肉好きな方も満足な内容です。

JR鳥取駅のマップ
とっとりの居酒屋

とっとりの居酒屋

鳥取ならではの食材を使用した、お酒のお供にぴったりの料理がぎっしり。アゴやイカの寿し、アゴの梅紫蘇巻フライ、鳥取牛の煮込み、とうふ竹輪、大根なますカニ爪添え、甘酢ラッキョウなど、海の幸から山の幸まで鳥取の名物がそろい、地酒との相性も抜群。まさに居酒屋の暖簾をくぐったような気分の弁当です。

JR鳥取駅のマップ
鳥取のカレーメンチカツサンド

鳥取のカレーメンチカツサンド

カレーの町として有名な鳥取の、カレー味のメンチカツサンド。 カツサンド用に独自に開発したカレーソースは、風味豊かなソースとなっています。カツは地元鳥取産の牛・豚・鳥の肉を原材料に使用しています。生から揚げて大変ジューシーなメンチカツに仕上がっています。

鳥取砂丘コナン空港のマップ
鳥取県産 大山豚カツサンド

鳥取県産 大山豚カツサンド

秀峰大山の裾野ですくすく育った大山豚に、鳥取の名産の梨の擦りおろし果肉を使用したデリシャスソースで絡めました。
お肉×フルーツで鳥取を楽しめるサンドをぜひ堪能してください。

鳥取砂丘コナン空港のマップ

 

島根県のお弁当

島根牛 みそ玉丼

島根牛 みそ玉丼

島根牛を奥出雲のこだわりの天然醸造みそと地酒で甘辛く炊きました。みその深い香りに食欲がそそられ、島根牛の芳醇なこくが口の中で広がります。真ん中のとろとろ玉子に箸を入れると黄味の甘みがみそに溶け、島根県産こしひかりと混ざり合って、一段とおいしさが増します。この一口は癖になるおいしさ。

JR松江駅のマップ
境港水揚げ 蟹としじみのもぐり寿し

境港水揚げ 蟹としじみのもぐり寿し

境港の新鮮とれたての紅ズワイガニと、しじみが味わえる欲張り弁当。ぎっしり敷き詰められたカニ身と一緒に、郷土料理しじみのしぐれ煮が載っており、またすしご飯の中にもしじみがもぐっています。副菜としてカニしんじょや汐ふき椎茸、とんばら漬けが添えられています。

JR松江駅のマップ
出雲招福ちらし

出雲招福ちらし

出雲大社大遷宮と古事記編纂1300年を記念した弁当。材料も出雲大社から朝廷に献上されたという「金針菜(ユリの花)」や、日本海産の紅ズワイガニ・昆布・アゴでんぶ・アナゴなど、出雲大社や古事記に関係の深い材料を盛り込んでいます。奥出雲の古式醤油や松江の地酒など調味料にもこだわっています。

JR松江駅のマップ
のどぐろかに寿司

のどぐろかに寿司

日本一の漁獲量を誇る山陰・境港水揚げのベニズワイガニのふっくらとコク深い味わい、日本海名物の脂乗りの良いのどぐろを楽しむことのできる弁当です。
甘味のあるベニズワイガニと酸味の効いたのとぐろ、酢飯の相性は抜群です。

JR松江駅のマップ
島根牛 すき焼き煮切り丼

島根牛 すき焼き煮切り丼

島根牛を水気が少なくなるまで煮詰めうまみを閉じ込める「煮切り」を駅弁で再現。
この旨味を煮切った「甘辛汁」こそ、すきやきの命!!一文字屋伝統の隠し味として添えられた「煮切り汁」を食べる前にかけると、香りとジューシーさがよみがえります。付け合わせには、大根のしそ漬けが入っています。

JR松江駅のマップ
飯田屋笹ずし

飯田屋笹ずし

飯田旅館の笹ずしは、エビ、鮭、サバ、ウナギ、カニ、香茸など新鮮素材を仁多米コシヒカリの酢飯に合わせ、くま笹で一つひとつ丁寧に包んだ押し寿司です。見た目にも美しく、またご飯にほんのり笹の香りが移り、味も香りも楽しめます。

道の駅 たたらば壱番地 よってごしな菜のマップ
焼さば寿し

焼さば寿し

厳選した食材と職人のこだわりから生まれた、出雲の逸品「焼さば寿し」。秘伝のタレに漬け込んだ脂ののった鯖を香ばしく焼きあげ、長年の努力の結果たどり着いた合せ酢で味付けされた仁多米コシヒカリのシャリで押し寿司にしました。香ばしい焼さばとこだわりのシャリの相性は抜群です!

出雲大社ご縁横丁
のどぐろ寿し

のどぐろ寿し

日本海で獲れる高品質の「のどぐろ」を島根県産「仁多米コシヒカリ」のシャリと併せた贅沢な押し寿司。日本海産のどぐろはプリッとした食感、ジュワッと溢れる上品な脂が特徴。炙りを入れたのどぐろを特製の甘酢で〆め、仁多米コシヒカリで作ったシャリと併せ最高級の味わいが実現しました。

出雲大社ご縁横丁
出雲そば弁当

出雲そば弁当

日本三大蕎麦の一つである出雲そばに、カニ寿司、えび天、焼き魚等を盛り付けした内容豊富なお弁当です。

JR出雲市駅

 

このページは、2018年01月に作成しました

特集ライブラリーTOPに戻る »
pagetop