【ゲートウェイ戦略(3)】航空会社と連携した国内アクセス強化事業
; ?>/images/common/temp.jpg)
次のとおり企画提案書を募集します。
【募集する業務名】 | 令和元年度予備費訪日外国人旅行者周遊促進事業 「【ゲートウェイ戦略(3)】航空会社と連携した国内アクセス強化事業」 |
【提案書提出期限】 | 令和3年1月15日(金)16時00分(必着) |
【企画競争の公示】 | 企画競争実施の公示文書はこちら |
【ゲートウェイ戦略(2)】観光MaaSによる広域アクセス強化事業
; ?>/images/common/temp.jpg)
次のとおり企画提案書を募集します。
【募集する業務名】 | 令和元年度予備費訪日外国人旅行者周遊促進事業 「【ゲートウェイ戦略(2)】観光MaaSによる広域アクセス強化事業」 |
【提案書提出期限】 | 令和3年1月15日(金)16時00分(必着) |
【企画競争の公示】 | 企画競争実施の公示文書はこちら |
2020年度訪日外国人旅行者周遊促進事業の企画提案書募集
; ?>/images/common/temp.jpg)
(一社)山陰インバウンド機構では、「2020年度訪日外国人旅行者周遊促進事業」として、次のとおりプロジェクトに取り組むことといたしましたので、事業の実施を希望される場合は、詳細をご覧になり、企画提案書の提出をお願いいたします。
令和元年度予備費訪日外国人旅行者周遊促進事業
事業 番号 |
事業名 | 状況 |
---|---|---|
A-2 |
デジタルマーケティング調査事業 |
募集終了 |
B-1 |
体験コンテンツ開発によるグローバルWebサイト魅力度向上事業 |
募集終了 |
B-2 |
【ゲートウェイ戦略(1)】FIT周遊促進のためのデジタル化事業 |
募集終了 |
B-8 |
【事業者支援(2)】インバウンドビジネスプレイヤー・マッチング事業 |
募集終了 |
B-9 |
【事業者支援(3)】地域課題解決プラットフォーム支援事業 |
募集終了 |
B-10 |
【事業者支援(4)】農山漁村滞在観光地づくり支援事業 |
募集終了 |
B-3 |
【ゲートウェイ戦略(2)】観光MaaSによる広域アクセス強化事業 |
募集中 |
B-4 |
【ゲートウェイ戦略(3)】航空会社と連携した国内アクセス強化事業 |
募集中 |
令和2年度訪日外国人旅行者周遊促進事業
事業 番号 |
事業名 | 状況 |
---|---|---|
B-14 |
関西エリアから山陰エリアへのショートトリップを想定した新しい周遊型着地旅行商品の造成 |
募集終了 |
B-7 |
【事業者支援(1)】観光関連団体との共同による山陰コンテンツの磨き上げと海外への販路開拓事業 |
募集終了 |
B-13 |
【ゲートウェイ戦略(6)】首都圏在住ジャーナリストなどを活用した山陰の魅力開発事業 |
募集終了 |
反転攻勢!V字回復!第8回山陰インバウンドセミナー「コロナ禍における台湾の観光事情」の開催について
; ?>/images/common/temp.jpg)
山陰インバウンド機構では、新型コロナウィルスの影響を受けているインバウンドマーケットで、” withコロナ、afterコロナ時代”において反転攻勢、V字回復に寄与する情報を共有するために、Webセミナーを継続的に実施しています。
この度は下記のとおり開催しますので、ぜひともご参加ください。
記
◇日 時:令和3年1月26日(火)13:30~14:30
◇開催方法:Webサービス「ZOOM」のウェビナー機能を利用
◇参加費:無料(Webサービスへの参加は無料です)
◇定 員:80名(先着順)
(※システムの都合により、ご参加は80名までとなります。)
◇演 題:「コロナ禍における台湾の観光事情」
◇講演者:一畑グループ台北駐在員事務所(日商一畑旅遊服務股份有限公司) 所長 藤岡 雄太 氏
◇藤岡氏のご紹介
2017年2月から、一畑グループ台北駐在員事務所長として、現地旅行会社への山陰地区の観光情報の提供や、産品の紹介、商談会の開催などを通じて山陰への誘客に努めている。
◇講演内容。
・台湾政府のコロナ禍の対応と人々の反応
・台湾の国内外旅行事情
・台湾の方々の旅行マインド
・コロナ感染症の影響を受けて今後変わるかもしれない傾向
・「中国エリア周遊パス」の有効性と期待。
【セミナーへの参加方法】
①参加登録用URLをクリックし、参加者の「氏名」、「会社名」、「役職」、「Eメールアドレス」をご登録ください。
参加登録用URL:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_XxacohdEQkKN7udMRlFn5w
②登録されたメールアドレスにウェビナー参加に関する確認メールが送信されます。
③報告会の開会時間になれば、確認メールの「ここをクリックして参加」で参加いただけます。
※本報告会の参加に際し、ご利用の機器(PC、タブレット、スマートフォン等)にZOOMアプリのインストールを促す画面が表示されます。
ZOOMアプリのインストールを希望しない場合は、以下の資料で参加手順の詳細を確認ください。
ウェビナーシステム(Zoom)のはじめかた