山陰インバウンドニュース令和3年1月号

当機構では、インバウンド(訪日外国人観光客)による山陰地域の活性化に取り組む皆様に向けて「山陰インバウンドニュース」を毎月配信しております。令和3年1月号を下記PDFにてご覧ください。
【1月のインバウンドニュースメニュー】
①反転攻勢!Y字回復!第8回山陰インバウンドセミナー「コロナ禍における台湾の観光事情」の開催について
② 12月後半~1月前半の事業内容「2020中国地方インバウンドオンライン商談会」参加 他
その他 ・観光関連統計等
山陰インバウンドアドバイザーの紹介
; ?>/images/common/temp.jpg)
≪山陰の応援隊!!山陰インバウンドアドバイザー≫
山陰インバウンド機構では、日本(主に首都圏)在住されている外国人で、山陰を応援して
くださる方々を「山陰インバウンドアドバイザー」として委嘱しています。
山陰インバウンドアドバイザーの方々は、山陰各地を訪れ、外国人視点で山陰の魅力の
情報発信や、観光資源の魅力を向上させるための提案など、各方面でご活躍いただいています。
皆様の地域での外国人旅行者の誘客に向けた取組みを促進させるため、アドバイザーを活用
いただきますようご案内いたします。
アドバイザーの活用を希望される場合は、まずは山陰インバウンド機構までお問い合わせください。
山陰インバウンドアドバイザー一覧
なお、費用に関しては、観光庁「広域周遊観光促進のための専門家派遣事業」が活用できます。
令和2年度の実施期間は下記のとおりです。
<実施期間> 令和2年7月20日~令和3年2月28日
(予算の執行状況によっては、期間が短縮される場合があります)
<対象者> 観光地域づくり法人(候補法人を含む)、地方公共団体
※個人・団体でご検討される場合もまずは機構までご相談ください。。
●参考URL(広域周遊観光促進のための専門家派遣事業)※詳細はこちらをご覧ください。
https://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/kankochi/expert-haken.html
山陰インバウンドアドバイザー一欄 ※観光庁専門家登録申請中
※上記4名は現在観光庁専門家登録申請中のため、費用は派遣依頼元負担となります。
【「山陰インバウンドアドバイザー」についてのお問い合わせ】
事務局:0859-21-1502 担当:重栖
2020年度訪日外国人旅行者周遊促進事業の企画提案書募集
; ?>/images/common/temp.jpg)
(一社)山陰インバウンド機構では、「2020年度訪日外国人旅行者周遊促進事業」として、次のとおりプロジェクトに取り組むことといたしましたので、事業の実施を希望される場合は、詳細をご覧になり、企画提案書の提出をお願いいたします。
令和元年度予備費訪日外国人旅行者周遊促進事業
事業 番号 |
事業名 | 状況 |
---|---|---|
A-2 |
デジタルマーケティング調査事業 |
募集終了 |
B-1 |
体験コンテンツ開発によるグローバルWebサイト魅力度向上事業 |
募集終了 |
B-2 |
【ゲートウェイ戦略(1)】FIT周遊促進のためのデジタル化事業 |
募集終了 |
B-8 |
【事業者支援(2)】インバウンドビジネスプレイヤー・マッチング事業 |
募集終了 |
B-9 |
【事業者支援(3)】地域課題解決プラットフォーム支援事業 |
募集終了 |
B-10 |
【事業者支援(4)】農山漁村滞在観光地づくり支援事業 |
募集終了 |
B-3 |
【ゲートウェイ戦略(2)】観光MaaSによる広域アクセス強化事業 |
募集終了 |
B-4 |
【ゲートウェイ戦略(3)】航空会社と連携した国内アクセス強化事業 |
募集終了 |
令和2年度訪日外国人旅行者周遊促進事業
事業 番号 |
事業名 | 状況 |
---|---|---|
B-14 |
関西エリアから山陰エリアへのショートトリップを想定した新しい周遊型着地旅行商品の造成 |
募集終了 |
B-7 |
【事業者支援(1)】観光関連団体との共同による山陰コンテンツの磨き上げと海外への販路開拓事業 |
募集終了 |
B-13 |
【ゲートウェイ戦略(6)】首都圏在住ジャーナリストなどを活用した山陰の魅力開発事業 |
募集終了 |
企画競争実施結果
; ?>/images/common/temp.jpg)
【業務名】
令和2年度訪日外国人旅行者周遊促進事業
「【ゲートウェイ戦略⑥】首都圏在住ジャーナリストなどを活用した山陰の魅力開発事業」
【特定した提案者の名称、住所、代表者氏名】
名称:KNT-CTホールディングス株式会社
住所:東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル
代表者氏名:代表取締役社長 米田 昭正
【特定した日】
令和3年1月8日
【企画提案者の評価順位】
評価基準 |
1位 | 基準点 |
(1)業務内容の理解度 | 19点 | 15点 |
(2)提案内容の優良性 | 17点 | 15点 |
(3)提案内容の独創性 | 17点 | 15点 |
(4)業務遂行の安定性 | 16点 | 15点 |
(5)業務成果の中立性 | 16点 | 15点 |
(6)必要経費 | 16点 | 15点 |
(7)専門的知識 | 18点 | 15点 |
合 計 | 119点 | 105点 |
提案者 | 特定 |
※得点は、企画競争委員会の評価委員5名による合計点
各項目につき審査員1名あたり5点満点で評価(3点を基準点とする)
「2020年度訪日外国人旅行者周遊促進事業」の企画競争実施結果
; ?>/images/common/temp.jpg)
「2020年度訪日外国人旅行者周遊促進事業」に関する企画競争を実施した結果を公表いたします。
令和元年度予備費訪日外国人旅行者周遊促進事業
令和2年度訪日外国人旅行者周遊促進事業
事業番号 | 事業名 |
---|---|
B-14 |
関西エリアから山陰エリアへのショートトリップを想定した新しい周遊型着地旅行商品の造成 |
B-7 |
【事業者支援(1)】観光関連団体との共同による山陰コンテンツの磨き上げと海外への販路開拓事業 |
B-13 |
【ゲートウェイ戦略(6)】首都圏在住ジャーナリストなどを活用した山陰の魅力開発事業 |
企画競争実施結果
; ?>/images/common/temp.jpg)
【業務名】
令和2年度訪日外国人旅行者周遊促進事業
「【事業者支援①】観光関連団体との共同による山陰コンテンツの磨き上げと海外への販路開拓事業」
【特定した提案者の名称、住所、代表者氏名】
名称:Primrosegarden Asia Ltd.
住所:Room 302, New Landwide Commercial Building, 73 Kimberley Rd, Tsim Sha Tsui, 香港
代表者氏名:代表取締役社長 VickyChoi
【特定した日】
令和2年11月20日
【企画提案者の評価順位】
評価基準 |
1位 | 基準点 |
(1)業務内容の理解度 | 15点 | 15点 |
(2)提案内容の優良性 | 15点 | 15点 |
(3)提案内容の独創性 | 15点 | 15点 |
(4)業務遂行の安定性 | 15点 | 15点 |
(5)業務成果の中立性 | 15点 | 15点 |
(6)必要経費 | 15点 | 15点 |
(7)専門的知識 | 15点 | 15点 |
合 計 | 105点 | 105点 |
提案者 | 特定 |
※得点は、企画競争委員会の評価委員5名による合計点
各項目につき審査員1名あたり5点満点で評価(3点を基準点とする)
山陰インバウンドニュース12月号

当機構では、インバウンド(訪日外国人観光客)による山陰地域の活性化に取り組む皆様に向けて「山陰インバウンドニュース」を毎月配信しております。12月号を下記PDFにてご覧ください。
【12月のインバウンドニュースメニュー】
①「大山参道ホテル頂」に和をテーマにした客室「Akane」がオープン
② 英・葡・日本語によるフリーペーパー「SHIMANE SPOTLIGHT」創刊!
その他 ・観光関連統計等
【ゲートウェイ戦略(3)】航空会社と連携した国内アクセス強化事業
; ?>/images/common/temp.jpg)
次のとおり企画提案書を募集します。
【募集する業務名】 | 令和元年度予備費訪日外国人旅行者周遊促進事業 「【ゲートウェイ戦略(3)】航空会社と連携した国内アクセス強化事業」 |
【提案書提出期限】 | 令和3年1月15日(金)16時00分(必着) |
【企画競争の公示】 | 企画競争実施の公示文書はこちら |
【ゲートウェイ戦略(2)】観光MaaSによる広域アクセス強化事業
; ?>/images/common/temp.jpg)
次のとおり企画提案書を募集します。
【募集する業務名】 | 令和元年度予備費訪日外国人旅行者周遊促進事業 「【ゲートウェイ戦略(2)】観光MaaSによる広域アクセス強化事業」 |
【提案書提出期限】 | 令和3年1月15日(金)16時00分(必着) |
【企画競争の公示】 | 企画競争実施の公示文書はこちら |
【第八回】反転攻勢!V字回復!山陰インバウンド機構セミナー「コロナ禍における台湾の観光事情」の開催について
; ?>/images/common/temp.jpg)
山陰インバウンド機構では、新型コロナウィルスの影響を受けているインバウンドマーケットで、” withコロナ、afterコロナ時代”において反転攻勢、V字回復に寄与する情報を共有するために、Webセミナーを継続的に実施しています。
この度は下記のとおり開催しますので、ぜひともご参加ください。
記
◇日 時:令和3年1月26日(火)13:30~14:30
◇開催方法:Webサービス「ZOOM」のウェビナー機能を利用
◇参加費:無料(Webサービスへの参加は無料です)
◇定 員:80名(先着順)
(※システムの都合により、ご参加は80名までとなります。)
◇演 題:「コロナ禍における台湾の観光事情」
◇講演者:一畑グループ台北駐在員事務所(日商一畑旅遊服務股份有限公司) 所長 藤岡 雄太 氏
◇藤岡氏のご紹介
2017年2月から、一畑グループ台北駐在員事務所長として、現地旅行会社への山陰地区の観光情報の提供や、産品の紹介、商談会の開催などを通じて山陰への誘客に努めている。
◇講演内容。
・台湾政府のコロナ禍の対応と人々の反応
・台湾の国内外旅行事情
・台湾の方々の旅行マインド
・コロナ感染症の影響を受けて今後変わるかもしれない傾向
・「中国エリア周遊パス」の有効性と期待。
【セミナーへの参加方法】
①参加登録用URLをクリックし、参加者の「氏名」、「会社名」、「役職」、「Eメールアドレス」をご登録ください。
参加登録用URL:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_XxacohdEQkKN7udMRlFn5w
②登録されたメールアドレスにウェビナー参加に関する確認メールが送信されます。
③報告会の開会時間になれば、確認メールの「ここをクリックして参加」で参加いただけます。
※本報告会の参加に際し、ご利用の機器(PC、タブレット、スマートフォン等)にZOOMアプリのインストールを促す画面が表示されます。
ZOOMアプリのインストールを希望しない場合は、以下の資料で参加手順の詳細を確認ください。
ウェビナーシステム(Zoom)のはじめかた
第8回山陰インバウンドセミナー「コロナ禍における台湾の観光事情」資料